牡蠣の人オススメの「牡蠣小屋」
おはようございます、皆さん。たべてます?牡蠣小屋ってひとつのスタイルなんだけど、安かろう悪かろうなとこが多くて(牡蠣の人の勝手な主観ね)あんまりオススメできるとこがなかった。
そんな冴えないイメージ(牡蠣の人の勝手な主観ね)のスタイルに、何年も何年も「海なし県」から牡蠣や牡蠣業態を視つめ続け追い続けた男がついにひとつの答えを出した。店主 百瀬 友博 が最初からずっと掲げ続けてる「海のない地元のみんなにうまい牡蠣をくわせたい!」って思いが良かったんですかね。
安かろう悪かろうでバカみたいに喰って腹壊す(牡蠣の人の勝手な…)のも否定しないけど、ここなら名古屋からちょっと足を運ぶだけで、同じコストで「セカウマ」なクオリティ=安全・おいしい・たのしい牡蠣がでてくる。
俺ならせっかくの仲間とたのしく牡蠣るならこっちに行くね。そんなお店ができました岐阜に。ところで岐阜駅って名古屋から電車🚃でたったの20分くらいなんですよね…知ってました?↓
牡蠣の人=世界最大の牡蠣百科カキペディアの編集長オススメの牡蠣のお店↓
2017-03-14
0コメント